もう10年というべきか、まだ10年というべきか。神戸の街が壊れてから10年が経った。
あの日は京都の自宅にいて、午前3時くらいまで雑誌「カメラトーク」の特集記事用として京大裏に事務所があったエイズポスタープロジェクトへのインタビューをしていた。なんだか静かに噺が盛り上がってなかなか帰れなくなって、やっとこさ帰ってきて爆睡してたら突然の大揺れ。
モノが落ちるというのは辛うじて無かったけど、ゴーッという地響きのなか本棚が倒れそうなくれいに揺れ、レンジやテレビがあともう少しで落ちるというくらいまでずれてしまった。テレビを付けると大阪のスタジオは停電してパニックになっていたり、東京の方から流れる平和なニュースがあったりと訳が分からないし、外を見ても車は結構普通に走っている。京都は震度5。一番はじめに出たニュース速報では京都と豊岡か米原だったかが震度5と出ただけで、震源はそれを見る限り京都でないの?という感じだった。

神戸が震源とわかったのは約一時間後くらい。それからは少しずつ神戸の映像が入るようになり、煙に包まれる六甲の街並みの姿が映し出された。マンションが倒壊したとか新幹線が崩壊したとかバラバラといろんな情報が入ってくるけど、まあその段階では信じれない。だけどそれも昼くらいまでには映像が入ってくるようになって、どうやら現実のものらしいと。神戸が揺れだしたら大阪のスタジオが揺れ、10秒くらいしたら京都も揺れる。その間にクッションを頭に。そんな体験もはじめて。
震災後に腹が立ったのは、2日後くらいになったら「もし東京でこの地震がおきたら」なんてことを言い出した時だった。そんなことしてる間にも神戸はまだ燃えていて、大阪や京都も少しパニック状態なのに、なんつー平和な。ニュースキャスターの暴言妄言もこの時たくさん聴かれたし、その後も東京の大学を出た人たちと噺をしていると結局このレベルでいつもなんかおかしいなと思った。
2ヶ月くらい後にはやっと自分も神戸入り。阪神で御影あたりまで入って、東灘区のテント村の状況を調査した。避難している人たちに怒られたりもした。そんな調査する間があったら・・・と。それから歩いて三宮に入り、以前よく遊びにきていた三宮の北口や博物館のあたりをうろうろ。建物があちこちで歪んだまま倒れたままになっていて、すさまじい塵がたちこめる。以前賑やかだったアーケードも崩れ、店もあらかた閉じている。瓦礫もそのまま。ここからわずか一時間ちょっとの京都ではノホホンと暮らしているのに、なんだこの違いはと愕然となった。呆然として、言葉も出なくなった。おいおい、おいおい・・・そればかりだった。
それから高知に帰ってきてからも、年に一度くらいは大阪や京都のついでに神戸に行っていたが、8年目の一昨年、6年ぶりくらいに行った時には本当にびっくりした。三宮の復活ぶりはまさに「目をみはる」感じで、何もかもが新しくなった街並みに強い違和感を感じた。きれいすぎてなんだか東京のどっかの再開発地区でも歩いているかのようだった。だけどその一方で古い商店街はまだ閉じたままのところがあったり、壊れたままの建物があったり。
これが震災。震災は大切なものをたくさんこの町から奪い去ったよーな気がした。そして、いま高知の各地で津波対策が騒がれているが、その処方箋としてよく言われる「集落まるごと移転」論の結末はこういう形になるんだとも思った。