ながーいこと空き地だった西武跡地の開発が決まったらしい。
ようやくですな。
日々暗さを身につけて行く中心市街地にとって、久しぶりの光明というか。
やっと対イオンの楔が出来た、という見方もできるけど、これでまた商店街が今まで通りの殿様商売・坊ちゃん商売でいいんや、ということになるんだったら、いまひとつ喜べないねえ。

結局、いま街中で起きているごたごたって、一カ所で問題が起きたら一カ所の中で話を済ませているから、なような気がする。
また、いっつも同じようなメンツで話をしているから、のような気もする。

もちろんそう事は簡単じゃないし、いろいろなことが複合しているわけだけど、せっかく西武跡地が動き出すよ!と言われても、なんだかいまひとつ心の底から嬉しいとは思えないのはそんな事情があるからかも知れない。

1.女子大
女子大は街を出て行きたくない。だけど、出て行かないとor少し運営を変えないと、どうにも県としては厳しい。
ちなみに、県が女子大を池に放り出す予算は100億円。

2.高知大と追手前小
高知大の一部が街へ移ってくるという話も、いまひとつ微妙。
5年以内に動かないと再開発の補助は出ないのに、児童のいる6年間は残すとか。
だけど、商店街住民そのものが高齢化していて将来的には追手前小学校自体の存続はちと厳しい。
新堀小に移すのが、ながーい目で見れば筋論だとおいらは思う。

3.図書館
県立図書館の移転or改修も迷走中。歴史文書なくしたりしてるし。

4.商店街
もうイベントでしか浮上できない状態。殿様商売はすぐには治らない。駐車場が高い。イオンとの違いは、実は駐車場だけとの噂。

5.日曜市
高齢化で50年後はちと厳しい。新しい人が入れない仕組みなんだろか?

以上のような諸条件。
んで。
100億円女子大の移転に金かけて街に穴吹タウンをつくるくらいなら、
県の100億円と市のウン億円をかけてここらへんの話をまとめた方がいいんでは?

まず、50億円で女子大の永国寺をリニューアル。
文化学部等文系は残して医学系を池に集約。
現女子大図書館は10億円で増改築して文書課+図書館を整備。
お互い厳しいので共同運営にしてもおもしろそう。たとえば、図書館のマネジメントに文化学部も関わるとかしたら、それで学生も集まったり。
ダイエー跡地+追手前小学校跡地は敷地を東西半分に割って、中の橋通りにメンする東は5億で売って(買ってくれるかな)、西に2億で森だらけの公園を構える。

経済同友会のプランでは商業施設の入った複合施設、というプランだったけど、行政がそういうのやってもろくなことにならないので、ここは穴吹にでもなんにでも開発をやらせる。高知大学サテライトはこの中に入れる。どうも大学はそこまで本気ではないようだし。

公園をつくるのは、木の文化県なんだし「のんびり人が集まる場所」を。
なんせ高知は街中に緑がないですからな。
女子大グラウンドは売るか、木造の県営住宅に。もしくは辷山麓で穴吹が計画している景観テロマンションと換地する。

その跡地は小さな史跡公園にして、市民が丁寧に管理する。
残ったお金はうまーく運用して街中の駐車場の無料化or減額支援に充当し、イオンと商店街の最大の「違い」である駐車場問題の解消に役立てる。

商店街は、いい加減殿様商売とイベント頼みやめる。
県も市も中心市街地活性化いうてるけど、今のような店並みや品揃えでは、いくら金を入れてもあんまり変わらない。

人の波が入るようになったら、イベントで無理矢理人を呼び込むことに汲々とするのではなく、本業にしっかりと力を入れる。当たり前のことだけど、それが最近ないがしろ。いい店だってあるし、いい人だってたくさんいるんだから、どの店も「いい店」になるようにガンバ。

日曜市は高知の都市観光で唯一使えるものなので、きっちりと運営。
市はあまり市に本気じゃないけど、もうそろそろ本気出す。

若い人入れる。

変なコンサル使わない。

市の中にも面白いひと、たくさんいる。

市に出したい人も、きっといる。

でも、まあこりゃ無理だ。
財源適当だし無視してるものが多すぎるw。

だけど、こうなったらちっとはうまくいきそうな気がしませんか?
高松の丸亀町よりはずっとお金をかけずにいけそうな。
高知の行き先は、すっかり廃れた徳島なんかなあ、やっぱり。