たとえば、高松は信号を守らない。松山は、右折が滅茶苦茶で、シートベルトをつけない。
高松や松山の人と話をしているとよく聞く話だ。
興味深い記事としては、四国新聞の名物連載(と思っている)「追跡」の讃岐路 劣悪運転マナーのなぞ−四国新聞社がある。

これを見ると、実際香川と愛媛は運転マナーが悪いのだ。高知はむしろ四国では一番よい数字。
まあ確かにトンネルではみんなライトをつけるし、踏切も意外とみんな止まってる。シートベルトも意外とつけている人が多いような気もするし。
しかし、高知の道は、この数字じゃ推し量れないのだ。
高知の道を走っていると、まずお年寄りの車がフラフラと出てくることが多い。そして、出てきたはいいけどそのまま60km制限の道でも30kmで道の真ん中よりを走ったりするので恐ろしい。
そして、同様にお年寄りのバイクも恐ろしい。一車線の道のど真ん中をゆっくり走るバイク。追い抜こうとするとなぜか右よりにフラフラ傾いてくる。
運転マナーは悪くはないが、どーにもこわい思いをするのが高知の道なような気がする。
んで、今回おいらが訴えたいのは、
なぜ高知の国道は、むしろ追い越し車線が渋滞しているのか
である。
おいらは車に乗ると、できるだけ早く着きたい方である。ナビで到着時間予測ができるようになってからは、その時刻より何分早く着くか、そんなことを「とっても些細な楽しみ」にしているような、小市民なのである。
だから、まあそこそこスピードを出していきたいわけである。60制限はせめて70〜80でいきたいのである。底の着きそうなビカビカした馬鹿車みたいに100だ120だを南国バイパスで出そうとは思わない。安全な範囲で、少しでも早く目的地に着きたいだけなのである。
んで、そういう人のために、追い越し車線はあるのである。
だけどいったいなんですか。
今日もさきほど南国バイパスを走っていると、追い越し車線に車がずらっと並んで50くらいで仲良く走り、走行車線は70-80で追い越し可能のところがあったりする。
そして、走行車線をしばらくいくと、お年寄り軽トラが突然30くらいで走っていたりする。しかもフラフラ右に振れ左に振れ。
そして追い越しは仲良く団子になって走っていやがる。
制限速度通りに走るのであれば、走行車線を走ったらいいのである。
まだまだ悪い輩はいっぱいだ。
追い越し車線からいきなり反対車線に引き返す車、過剰なまでに減速をしてコンビニに入る馬鹿車。コンビニから出てくるのはいいけど走行車線に入らずにいきなり追い越し車線に入る高級車。「働く車」のくせに追い越しをびゅんびゅんとばしてみたり(ここは名神かっつーの)、もうまさに自由奔放。なんぼライトをつけていようと車線変更の指示器を出そうと、結局危ない。
ちなみに追い越しのノロノロを耐えて観察していると、どうやら2km、3km先で右折したいから追い越しを走っているらしい車の多いこと多いこと。特に南国の大そね交差点〜空港付近はひどすぎる。いったい伊野でなにを教わっているのでしょう、
高知の道はみんな「我のことしか考えちゃーせん」車でいっぱいなのだ。いや自分もそうなのかもしれないけど、「追い越し車線」ということをもう少し高知の人間は意識するべきじゃないのか??
最近、そんなことをよく思う。。。
◆ 追い付かれた車両の義務違反
片側2車線以上の道路では左側が走行車線、右側が追い越し車線として取り決めされています(高速道路、一般道路問わず)。運転者は左車線に走行車両がいなければ左側を走らなければならないのです。左車線が明らかに走行車両がない状況であるのにも関わらずずっと右側車線を走行車線のように走り続ける車がいます。これも非常に迷惑運転のひとつであるのはもちろんのこと、道交法違反(道交法第20条)にもなります。その結果後続車両が追い越すとき本来ならするはずもない左車線から追い越しをする危険行動に移さなければならないのです。
http://rules.rjq.jp/mujiko.html
※これ以外にも、サワマンの前の道もひどい。ワシの道といわんばかりに狭い道路を結構なスピードでみんな駆け抜ける。横断歩道なんか気にしちゃいない。いつかぶつかってやりたいものだ。。。